膝の痛みは脂肪幹細胞を利用して治療
高齢者やスポーツ選手に多い「変形性関節症」の新しい治療法として注目されているのが「脂肪幹細胞」を用いた治療です。
脂肪幹細胞とは皮下脂肪などに存在する幹細胞で、特定の個所に注入すれば脂肪組織を増大させることができます。
現在は乳がん手術後の乳房再建や豊胸手術、アンチエイジング、肝硬変の治療などに用いられています。
「そばじまクリニック」では、この幹細胞を膝や背骨、股などの関節に発症する変形性関節症の治療に用いています。
変形性関節症とは関節の間に存在する軟骨がすり減ることで痛みや腫れが生じる病気で、放っておけば関節が変形したり動きが悪くなったりすることもあります。
患部の修復・再生を促すために脂肪幹細胞の注射を行います。
注入された幹細胞が脂肪組織を作って軟骨の代わりとなり、関節の炎症と変形を抑え将来にわたって関節を長持ちさせることができます。
問い合わせはメールフォームか電話で受け付けています。
気軽に相談してみましょう。